結納や顔合わせはみんなやってる?なしでもいいのか必要なのか?!

スポンサードリンク

イマドキ結納って必要なのかな?って迷いますよね。
両家顔合わせ食事会だけでいいのでは…?って。

でも親が「結納をやってほしい」と思っていることもあります。

一番悩むのは、新婦の親は結納をやってほしいと思っているけれど、新郎の親は結納は必要ないと思っている場合です。

結納ひとつで両家のお付き合いがこじれる場合もあるので慎重にいきたいところ。

この記事を読み終わるときにはどう考えていけばいいのか、イマドキの結納の本質がわかるようにお伝えしますね。

この記事を音声で聞いてみる?

スポンサードリンク

目次

結納をしない割合は

 

ゼクシィ結婚トレンド調査2016によると、2015年4月~2016年3月に結婚した人のうち、結納と両家顔合わせ食事会を行なったかどうかは下記のとおりです

結納・両家顔合わせ食事会の実施状況

結納・両家の顔合わせの実施状況を尋ねたところ、「両家の顔合わせのみ行った」人は79%と、両家顔合わせ食事会だけを行なって結納をしなかった割合が8割弱と圧倒的。

結納と顔合わせを一緒・同時に「両方行った」人は9%、「結納のみ行った」人は5%でした。

でも、もし新婦の親御さんが結納をしてほしいと思っているなら、あなたが結納は必要ない!ムダだ!もったいない!と思っていたとしても結納を行なう方向で考えることをおすすめします。

 

結婚における結納の意味とは

 

結納とは、結婚の約束をした両家の間で結婚準備のお金や品物、つまり結納金や結納品を取り交わして、婚約と両家の結びつきを祝う儀式です。

昔々は結婚すると親族になる両家がお酒を酌み交わして祝うものだったらしく、そのときの酒のさかなを「結いのもの」と呼んだそう。そこから「結納」になったようです。

今はホテルなどに集まって略式結納を行なうのが主流になっていますが、昔は仲人さんが新郎側と新婦側の自宅を往復して結納品を届けていたそうですよ~。

それくらい「両家の結びつき」「娘さんをいただく」ことをていねいに行なって、重みを持たせていたとも言えますよね。

プレ花嫁さんや卒花さんの結納のお悩み(事例)

 

結納を行なうかどうかは、結婚準備の悩みごとトップ3に入るのでは?!
卒花さんの事例をご紹介しますね。

 

彼親がやると言ってくれているパターン

 

★結納について

お相手の家族が必ず結納がしたいといっているのですが、そんなに私達は必要だと思っていません。伝統的な事をしないといけないのでしょうか?断るにしてもどのようにすればいいですか?
経験のある方教えてください。
http://www.weddingpark.net/qa/3355/

 

★結納はなくてもいい?

結納はしなくてもいいかなと考える者です。
親や親戚、一部の友人には絶対にした方がいいと言いますが、
私は結婚したら、結局お金の出所は一緒になるわけですし、形式にこだわる必要もないという考えなのですが。やはりきちんと結納はした方がいろんな意味でいいのでしょうか?
結納をして良かったいう方の意見をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
http://www.weddingpark.net/qa/3376/

 

双方の親が結納をやると言っているパターン

 

★結納をするべきか

私の実家はとても田舎で、昔のしきたりが残っているような地域です。
婚約することになり両家の顔合わせについて話し合っていたのですが、私たちは結納品などはもったいないし、そこにお金を費やすなら新婚旅行とかに充てたいと思っています。

しかし親たちは結納はするべき!の考えの人たちです。実際、地元同士の友達はみんな結納をしています。

ですが、結納品などのパンフレットとかを見ても、今後何に使えばいいのか・どこに置くのかという置物や飾り物ばかりで後々捨てるにしてもこれに大金を使うのはもったいない気がしました。

それに結納金やお返しも今後私たちのお金になるのであれば、わざわざする意味が見出せません。最近は若い人は結納はしない方が多いと言いますし。

結納品をきちんと揃え、正式に結納を行った方。やってよかったと思いますか?やらなくてよかったと思いますか?アドバイスお願いします。
http://www.weddingpark.net/qa/3000/

 

彼親が結納なしと言っている場合(これが困るのだ)

 

★結納、顔合わせについて困ってます。

結納について困ってます。
先日両家に挨拶を終わらせました。
その際、彼の親から結納は絶対したくないと言われました。もし、するって言うなら結婚を諦めてくださいと。しかも私の親はちょっとした形としてお茶セットくらいは頂きたいと言っています。
彼の親はお祝い金は包むと言われ、その事を私の親に伝えました。すると、結納は女側の親が決める事であって男側が決めることではない、顔合わせの後に結納の話をして、また次回にお祝い金を持って食事するのが常識だと言われました。
初めてのことでどうしたらいいかわかりません。
結納はどうしたらいいですか?
又、顔合わせ→婚約食事会?(結納)と2回会わないといけないってことですよね?
http://www.mwed.jp/ques/17418.html

スポンサードリンク

 

★顔合わせと結納について両家でもめてます

みなさんの意見を聞かせてください。
私の家が東北で、彼の家が九州なんです。元々風習も違うってことも理解しています。私の両親は顔合わせと結納を別々にやりたいと言っています。彼の両親は顔合わせも結納も一緒でいいと。彼の家庭は複雑で、私の両親は心配しており、様々な事を話し合い顔合わせで次の結納の日取りなどを一緒に決めればいいんじゃないか?と言っています。
顔合わせは私の地元、結納は真ん中をとって都内と考えているんですが、納得してもらえず。
彼のお母様は話を聞こうともせず、彼が電話しても電話を切ったり怒ったりと話しになりません。
彼のお母さんは私の地元に来ることに対して、遠いし寒いしめんどくさいと口に出したそうです。
そんな事を言われて私は自分の両親に対してやるせない気持ちでいっぱいです。
尚更、彼両親に会ってから結納の話を進めたいのです。
彼のお母さんを説得するには、どうしたらいいでしょうか。。
私の両親は、顔合わせにも地元にこないなんて非常識だしもらってやる態度でありえないと怒っています。
分かりにくい文章ですみません。
http://www.weddingpark.net/qa/3288/

 

 

WAKAさん(@pop__wd)が投稿した写真

両家顔合わせだけを行なった私の経験は

 

私は両家顔合わせだけを行ないました。

両親の本音はたぶん結納をしてほしかったと思います。
でも、自分たちが十分な結納返しができない状況だったので、それが言い出せなかっただけじゃないかなぁと思っています。

私の場合は夫が二度目な人だったし、お互いにそこそこいい年齢だったので、最初は披露宴もなしで!みたいなところからのスタートだったんですよね。

だから当然(…当然だと?)結納も別にやらなくていいよね、みたいな雰囲気で。

まぁ私は「結納いらないよねって男性の側から言うのか~」とちょっと不満でしたが(笑)、私もやらなくてかまわなかったし、うちの両親もお返ししたりできないことがわかっていたので、「そうだね、やらなくていいね^^」って話になりました。

そこそこいいトシの私たちの場合でも、男性側から結納ナシ!と言われると少し引っかかったので、もしあなたが初婚のお嬢さんで、親御さんが現役でお元気なうちであれば「結納は当然男性側から『させてください』と申し出ていただくもの」と思われるのではないかなと思います。

ゼクシィのデータにあったとおり、結納をした人は14%と少数派です。
でも、もしあなたの親御さんのほうから結納を拒否されないのであれば、きっとしてほしいお気持ちがあるのでしょう。

そうであれば、できるだけ新婦側のご両親のお気持ちを優先できるように、つまり親御さんがしてほしいのなら、できれば結納をするのが無難です。

なぜなら、あなたの結婚は、あなたの親御さんにとっては「嫁に出す」こと。嫁に出すというのは「自分たちの娘ではなくなる・送り出す」ことだからです。
自分の娘ではなくなる。この重みを尊重して差し上げてもいいと思いませんか。

もちろん、儀式や結納品などがムダかな?とかもったいないって気持ちはわかります。
わかるけれど、そこは折れておきましょう。

 

彼親が結納をしないと言った場合はこう対処する!

 

しかし、もし新郎側の親御さんが「結納ができない」というご事情であればそれはしかたないです。
その場合は、注意深くことを進めていきましょう。

あなたのご両親には、彼親が結納をしないと言っていることはやんわりと遠回しに伝えます。
彼親のほうから結納をやらないと言っているということを、あなたの親は聞きたくないはずです。

なぜかというと、「大事な娘さんをいただくのだから(結納をする)」と思ってもらえていないのではないか?そんなところに娘を嫁に出して大丈夫なのか?と心配になるからです。

ですから、もし結納なしになりそうであれば、結納以外のことであなたのご両親を安心させてあげてください。
具体的には、婚約指輪や婚約記念品をいただくことや、経済的な面では彼自身ががんばって誠実にやってくれていることを事あるごとに親御さんに伝えていきましょう。

また、彼親にも何かとかわいがってもらっていることも、親御さんに伝えてください。
何かほめてもらったとか、こんなものをごちそうになったとか、こんなふうに気にかけてもらったとか、そういう細かいことを日常的に親御さんに伝えて、少しずつ安心してもらえるようにしましょう。

そうすれば、結納という形式がなくても感情的なこじれが起こるリスクが最小限になります。

 

まとめ

 

  • 結納を行なうかどうかは、新婦側のご両親の意向を大事にする
  • 彼親が結納なしでいきたいと言っている場合は、
    婚約指輪や結婚準備のプロセスで娘が大事にされていること、彼が経済的にしっかり頑張っていることを親に伝えて安心させる
    彼親にも娘として大事にされそうだというエピソードを親御さんにこまめに伝えて安心してもらう
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)