結納の時期はいつごろにするもの?入籍や結婚との兼ね合いは

スポンサードリンク

 

新郎側が「結納をぜひさせてください」と言ってくれているんだけど、結納っていつやるもの?

結納は結婚式や入籍のどれくらい前にやるのが一般的なのかをお伝えします。

 

この記事を音声で聞いてみる?

スポンサードリンク

 

目次

圧倒的に多い「挙式の5ヶ月前」、平均は7.1ヶ月前

 

ゼクシィ結婚トレンド調査2016によると、2015年4月~2016年3月に結婚した人に結納を実施した時期を尋ねたところ、「挙式の5ヵ月前」が16%で最も高く、次いで「8ヵ月前」が13%、「10ヵ月前」と「4ヵ月前」がともに12%で続きました。平均は挙式の7.1ヵ月前でした。

 

結納を早めに済ませるべき理由

 

婚約の証ともなる結納を済ませないと、その他の結婚の準備が進められません。
実際に進めていけないわけではないですが、あまり後回しにすると順序が後先になってしまい、なにかとトラブルのもとになります。

結納は、結婚式の3~6ヶ月前に行なうのが一般的。
仲人を立てる場合は、仲人の都合や意向を重視しましょう。
両家の中に日柄を重んじる人がいる場合は、大安、先勝、友引の吉日にします。

そしてお祝い事は吉日の午前中に行なうのが良いとされているので、午前中に結納を始め、昼食に祝い膳を囲むのが一般的なスタイルです。
末広がりで縁起が良い「8」のつく日を選ぶ人もいます。

ただ、最近は吉日にこだわらず、両家の出席者が集まりやすい週末や祝日を選ぶことも難しくありません。

縁起が悪いとされる仏滅に料金が割引になることもありますよね。
両家が了解していれば、仏滅に結納を行なっても問題はありません。

ただし、お一人でも「できれば仏滅は避けたほうがいい」と思われている方がいれば、吉日を選ぶほうが安心です。
なぜなら、感情的なしこりが残ってしまって、ちょっとした夫婦喧嘩などがあるたびに「だから仏滅はやめたほうがいいと言ったのに」「仏滅に結納なんかするからだ」と言われることがあるからです。

形式や都合によっては午前中でなく、夕方や夜に結納を行なう場合もあります。

結納を午後にスタートする場合

14時:結納スタート
15時:お茶会・歓談
17~18時:おひらき

結納を夕方にスタートする場合

17時:結納スタート
18時:祝い膳・歓談
20~21時:おひらき

 

どのようなお日にちを選ぶとしても、一番大事なのは両家が納得していること。
これをまず最優先にしてください。

 

★関連記事へのリンク
結納

 

結納の時期についてのプレ花嫁さんや卒花さんのお悩み事例

 

まずは、結納ではないのですが「順番」がいかに大事かがわかるご相談内容をどうぞ!
お仕事を続けるにせよ、退職するにせよ、職場の方に迷惑になる時期・ならない時期ってありますよね。
それを考慮して逆算すると、こんなにツメツメでやらないと時間がないんだ…というのがよくわかるお話です。

★親に挨拶、これからの段取りについて

スポンサードリンク

こんにちは。
質問させて下さい。彼の転勤が決まり、結婚することになりました。
お互い、親に報告まではしました。…が、挨拶の日程で常識が分からず困っています。
彼は既に赴任先におり、お互いの実家にも日帰り出来る距離です。私のみ遠方にいます。
今月下旬に挨拶に行ければよいかな、と考えておりましたが、急すぎるのでしょうか?さらに、私が気軽に帰れる距離ではないので、一日で両家を回ろうと思っています。自己中心的すぎますか?(>_<) 肝心の将来の予定(入籍、式)についても、入籍時期については、私が入籍予定時期が決まらないと仕事の都合上転勤できないので、両家の許可を得た後、会社の都合のよい時期と擦り合わせるつもりです。 式については希望は特になく、彼と同居してから見に行こうかと。 どちらも両家の意見を受け入れたいです。 新居は、彼の今の住居を広い所にしてもらったので探しません。 漠然と、入籍は半年以内、式は年内、と考えておりますが、この状態で挨拶に行って失礼ではないでしょうか? また、挨拶に伺った時に、顔合わせの時期と結納の有無をやんわり聞いても大丈夫なのでしょうか? わからない事だらけでご迷惑おかけしますが、教えて頂きたいです(>_<)
http://www.weddingpark.net/qa/2513/

→ 詳細はコチラ

 

次はこちら!

この方も結納ではないんですが、プロポーズ後あるある&親挨拶後あるあるです~。
共感する方が多いのでは?!
親挨拶後の流れをスムーズに進めていくのに、とても勉強になりますよ。

★彼の段取りの悪さについて

現在婚約中です。
12月に入籍を予定しているのですが、お恥ずかしい事にまだ彼のご両親への挨拶と両家顔合わせ食事会(結納なし)がまだ済んでおりません。
ちなみに5月にプロポーズで私の両親の挨拶は7月に済んでおります。
プロポーズをしていただいた頃から、入籍はどうしても年内が良くて彼には最初から伝えております。
あまりにも動いてくれない彼に対して不満をもらした事があり、ようやく彼のご両親への挨拶は日程が決定しました。
顔合わせについては唯一、お互いの休みが一緒の日があるのでその日を聞いてもらっているのですが全く返事をしてくれません。私の親もいつなのか?と聞いてきており、その度に決まったら連絡するよや、一応この日で考えてるから詳しい事が決まったら連絡するよと説明しています。
自分の親の都合の事ばかり考えているようで私の親の都合は考えていなさそうです。
私側で出来ることは全て受け持つつもりでいますが、彼のご両親が関わってくるとそういう訳にもいきません。
同じような経験をされている方、どのような対処をされたのでしょうか?(T_T)
http://www.weddingpark.net/qa/4160/

→ 詳細はコチラ

 

動かない新郎は褒め褒め作戦でノセてしまえ★

 

お二人めの相談みたいなことって、あなたも経験していませんか?
何かひとつ終わったら、その先の話が進まない、みたいな(笑)。

男性ってプロポーズが済めば一段落、親挨拶の日取りがなかなか決まらずヤキモキさせられたと思うと、親挨拶が済んだらまた一段落してしまって今度は結納の日取りが決まらず…というところがあるんですよね。

順番にどんどん進めていかないと、予定している時期に結婚式を挙げるのが難しくなるのですが、それがなかなかわかってもらえません。女性はイライラしっぱなし。
私も、相当イライラしました(笑)。

ただ、男性にしてみれば、一世一代の大仕事であるプロポーズを終えて、あなたが無事結婚を承諾してくれたと思ったらホッとしてひと息つきたくなるし、敵地に乗り込むような親挨拶を終えたら「ちょっと休ませてほしい」というのが本音でもあるようです。

その気持ちを理解しながら、遠回しにうまーく誘導していくと準備が進んでいきますよ。

「よくやってくれた」「わかる!」と共感してホメホメし、「私はあなたと◯月に結婚式を挙げたい」とあくまでも「i Message」(アイ・メッセージ)で伝えてみてください。

 

まとめ

 

  • 結納は、ゼクシィ結婚トレンド調査の結果と同様に、結婚式の3~6ヶ月前に行なうのが一般的。仲人を立てる場合は、仲人の都合や意向を重視しましょう。日柄を重んじる人がいる場合は、大安、先勝、友引の吉日にします。
  • 形式や都合によっては午前中でなく、夕方や夜に結納を行なう場合もあります。
  • どのようなお日にちを選ぶとしても、一番大事なのは両家が納得していることが最優先事項。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)