結納なしでも婚約指輪のお返しは必要なの?金額や値段の相場は半返し?1割?

スポンサードリンク

最近は結納をやらないカップルが増えています。
なかには婚約指輪も省略するカップルもいるようですが、やっぱり婚約指輪は贈る男性が圧倒的に多いです。

結納をしなければ結納返しを考えなくて済みますが、婚約指輪のお返しはする必要があるのか疑問に思いませんか?
もしかしたら婚約指輪のお返しはする必要なんてない、と思われているかもしれませんね。

この記事では、結納がない場合の婚約指輪のお返しはどう考えればいいのかについてお伝えします。

スポンサードリンク

目次

結納なしでも婚約指輪のお返しはしたほうがいい

 

結納がなくても、婚約指輪をいただいたらお返しをすることをおすすめします。

このあたりがとてもややこしいのですが、

  • 結納:新郎の「家」から新婦の「家」へ贈られる結納品
  • 婚約指輪:新郎から新婦へ個人として贈られるもの

という決定的な違いがあります。

最近は結納を行なわず、顔合わせ食事会ですませることが多いですよね。
顔合わせの場で「婚約記念品」として交換するので、結納っぽい?もしかして結納の一部?みたいな気持ちになりますが、まったく別物と考えましょう。

婚約指輪は、

  • 求婚の証として
  • 婚約という約束を形にするため
  • 婚約の記念品として

といった目的で男性本人から女性本人へ贈られるものです。

 

実際は、婚約指輪も広い意味で新郎の家から贈るものととらえて、結納品のひとつに数えるケースもあります。この場合、新婦の家からの結納返しの中には、婚約指輪に対するお返しの品を含めることになります。向こうが結納品にカウントしてくるなら、こちらもカウントして返す!ってことですね。

また、婚約指輪を結納品とは別に婚約記念品として、結納式の中でお披露目することも多いですが、この場合も両家のバランスがあるので新郎新婦双方から贈りあった婚約記念品を披露することになります。

このように結納を行った場合は、婚約指輪に対してお返しがあるのが一般的な形です。

結納がない場合は、目に見える形で婚約指輪のお返しが必要な状況ではないし、婚約指輪には結納返しのように「お返しをするもの」という決まりがあるわけでもない。ここがヒジョーに悩みどころなわけです。

それでも婚約指輪のお返しはした方がいいというのが私の意見です。

 

婚約指輪のお返しは必要!だって結納と婚約指輪は別だから!

 

繰り返しになりますが、結納と婚約指輪の関係をきっちり理解しておきましょう。

「結納(結納品・結納金)と、婚約指輪は別!」です。

プレゼントをもらったらお返しするよね?
だから婚約指輪のお返しもしようよ、というのが私の考えです。

人によっては「婚約指輪っていうのはプロポーズのための品だからプロポーズを受けたっていうことで充分じゃないか、モノでお返ししなくていいんだ」っていう考えの人もいらっしゃいます。
それはそれでありだと思うんですけど、なんかもらいっぱなしじゃ気持ち悪いなーとか、私も何かあげたいなって思う人は絶対あげておいたほうがいいです。記念になります。

また、男の人って色々ですよね。自分は何もいらないっていう人もいますし、いらないって言ってるけどもらったら喜ぶ人もいるし。

その辺はお付き合いの中でたぶんあなたがよくわかってると思うので、あなたが判断してください。

見分けるコツとしては、誕生日とかクリスマスとかを結構大事にする人だったらお返ししといたほうがいいと思います。彼の前提が「記念日系はちゃんとするもの」っていうことなので、婚約記念品をお返しした方がいいですね。

 

 

婚約指輪のお返しの金額や値段の相場

 

さて、婚約指輪のお返しをする場合に悩むのが、予算。

結納返しのように、しきたりや決まりがないので悩みます。

結納と同程度にするなら関東は半返し、関西は1~2割とも考えられるし、「婚約指輪のお返し=半返し」と考えている人も多いわけです。

 

みんなどうしてるの?というと、目安になるのが結納と結納返しです。
(参考情報:ゼクシィ結婚トレンド調査 2016)

 

首都圏の結納返しで贈られた品物では、「腕時計」が51.0%とダントツで、次いでスーツなどの「洋服類」が20.4%でした。

金額は、

「10~15万円未満」が21%で最も高く、次いで「50万円以上」が17%、「20~25万円未満」が14%で続く。平均は27.1万円でした。

 

スポンサードリンク

 

先輩花嫁・卒花さんの婚約指輪のお返しについてのお悩み事例

 

婚約指輪のお返し

来年の春に、結婚します。結納はしないのですが、彼に婚約指輪は買ってもらうことになっています。この場合、普通は何かお返しをするものでしょうか?(結納をする場合は、結納返しという言葉がありますが)お返しをする場合、時計か何かをプレゼントできたらなぁと思っているのですが、いくらぐらいの物が妥当でしょうか?
http://okwave.jp/qa/q164167.html

 

結納金なしの場合の婚約指輪のお返しについて教えてください。

私(中部:31歳)彼(関東:30歳)です。入籍を7月に予定しています。
今月末、彼のご両親が私の実家に挨拶に来ます。彼の希望を聞きつつ二人で話し合って、結納はせず(結納金なし)両家顔合わせの食事会をし、その席で婚約指輪を頂く予定です(今週買いに行きます)

結納金があった場合はお返しすると思うのですが(親からすると地元では1割返が普通だそうです)婚約指輪のみのだと話したところ、「お返しするの?別に必要ないのでは」と言われました。今回の食事会の席は私側がご招待するので私が支払う予定です。私の姉の時は、地元の方と結納はしませんでしたが両家顔合わせの食事会をし、一般的な金額での結納金100万、酒代10万+婚約指輪を頂き、食事会の費用+姉からはお返しの品を贈りました。後の費用は折半もしくは6:4だと思います。

彼側では「初めてのことで段取りが良く分からない、挨拶に行く時までに婚約指輪は用意して置くように」となったそうです。両家顔合わせの食事会も、最初は私の実家でのお互いの挨拶でしたので、食事会を私が提案しました。

結婚するにあたり、親に負担を掛けたくないので、私も彼も自分の貯金の範囲で色々用意し、お互いの親からお金の援助は一切受けません。両家の親にはその旨ちゃんと伝えてあります。お金を出さないので口を出してきませんが、私の両親は土地柄的に“結婚”が派手で見栄っ張りなトコロもあります。一応、私から説得して今は納得してくれていますが...

スミマセン・・・話がそれてしまいましたが、結納金をもらわず、婚約指輪だけいただく場合のお返しする方、しない方いらっしゃると思います。一般的にはどちらが多いのでしょうか?
またお返しするとしたら指輪の何割くらいお返しするものなのでしょうか?

彼にも確認してみようとは思っていますが、一般的な体験談をお聞きしたく質問しました。よろしくお願いいたします。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3937126.html

 

婚約指輪のお返しは必ずしも必要ですか? 結納な…

婚約指輪のお返しは必ずしも必要ですか?

結納なしの場合、婚約指輪のお返しって必ず半返しが基本なんでしょうか?
【彼と共通の女友達に、ギブアンドテイクでお返しがないなんてありえない!!】
とかなり批判されたのですが、共通の年配女性に確認すると
【結納がないのにお返しは必要ない!!返しても1割でいい!!】
とのことで、私としては婚約指輪に対するお返しは正直あげるつもりがありませんでした。

彼は一人暮らしで、全て揃っているので
【結納はしない!!】と彼が言ってきました。
私は堅苦しくはするつもりがなかったので了解はしています。(私の父も母も大賛成)

しかし、洗濯機(しっかり汚れが落ちない)・冷蔵庫(小さすぎてあまり入らない)・電子レンジを購入しなくてはいけないので・・・
私が電化製品用意するのに、お返し半返しって?!
このことを伝えると、彼は折半すればいいとのことでしたが・・・・

彼は、お返しをしなくてもいいと考えている。
私の考えが問題といってきます。

婚約指輪だけのお返しは必ずしも必要ですか?
結納返しならわかるのですが・・・
普通は半分返すものですか?

補足
そもそもは、結婚式・結婚指輪・婚約指輪は一切しない・いらないでした。(私)
彼が結婚式したい・結婚指輪は必要・婚約指輪はけじめとしてあげたい。

私も初めは貰う予定もありませんでしたが、いろいろみるうちに今では欲しいです。
しかし、40万は高いので30万ぐらいで考えています。

住む家ですが、彼の会社で8万までは負担してくれるので敷金・礼金などは会社負担です。
駐車場¥3000のみ負担です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427273919

 

結納なしの婚約指輪のお返し、ふたりの大切な記念の品と考えてみては?

 

結納がなかった場合でも、婚約指輪をもらったら婚約の証・婚約記念品としてお返しはしたほうがいいです。

婚約指輪のお返しは、結納返しのように何割返すものという決まりはないので、金額に縛られる必要はありません。 あなたが無理せず出せる金額を予算にしましょうよ。

まずは、婚約指輪をもらったことに対する感謝と、お互いに婚約記念品を残したいという気持ちとして、お返しをしたい意思を彼に伝えてみませんか。

実際にお返しに何を買うのかは、婚約記念品として彼にもっていてもらいたいもの、または彼が欲しいと思っているものを予算の中で選べばいい。

もしかしたら彼が「結納もしなかったし、余分なお金を使うこともないから、婚約指輪のお返しはいらない」と言うかもしれません(うちの夫は言いました・笑)。 それでも何か小さなものでも記念に贈ってみてはいかが?

あなたの左手に輝く婚約指輪と同じように、彼にプレゼントできる一生に一度しかない贈り物の機会ですから。

 

まとめ

 

  • 結納なしで婚約指輪だけもらった場合でも、お返しはした方がいい
  • 婚約指輪のお返しの値段には特に決まりはない
  • 婚約指輪のお返しに腕時計やスーツを贈る人は多いが、新郎が欲しいと思うものでもいい

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)