スポンサードリンク
結婚指輪はどれくらい前から考えて、いつ頃買うものなのでしょう?
結婚指輪を購入する場合、挙式の3ヶ月前までには決めてしまわなければいけないと書きました。
スポンサードリンク
目次
結婚指輪はどれくらい前から考えて買うもの?決めた時期はいつ?
結婚指輪購入者に対して、結婚指輪の検討開始時期と決定時期を尋ねたところ、平均で挙式の8.1ヵ月前から検討し始め、6.3ヵ月前に決定していました。

結婚指輪はどれくらい考えて決めた?
結婚指輪の平均検討期間は1.8ヵ月間でした。短い!!

スポンサードリンク
結婚指輪私たちの決め方は
私たちの場合もですが、結婚指輪を決めるのにかかった時間は短かったです。
なぜなら、先に婚約指輪を買っていたから。
私の婚約指輪に合う結婚指輪(新婦用)を決める
↓
新婦用の結婚指輪に合う、新郎用の結婚指輪を決める
という流れなのと、
私たちは婚約指輪と結婚指輪を同じお店で買ったので、お店を決める点でもまったく迷わなかったんですね。
それも早く決まった要因でした。
参考:結婚指輪を選ぶときの情報源と検討したお店の数は?婚約指輪を購入した店と同じ?
この「挙式三ヶ月前」というのは、結婚式や披露宴の準備が急に佳境に入る時期なんです。
あれもこれも決めなきゃいけないし、招待状を出してゲストを確定していくし、突然忙しくなる時期だと思っておいてください。
なので、結婚指輪は早めに下見に行くなどして、前倒しで決めておくほうがいいですよ~!
まとめ
- 結婚指輪の検討し始めた時期と決めた時期を尋ねたところ、平均で挙式の8.1ヵ月前から検討し始
め、挙式の6.3ヵ月前に決定している。 - 結婚指輪の平均検討期間は1.8ヵ月間だった。
スポンサードリンク
コメントを残す