スポンサードリンク
つける派とつけない派に分かれるのが結婚指輪。
特に男性はつけない派が多いですね。
指輪をずっとつけっぱなしでいるのは無理とか、つけはずしが面倒、そのうちつけなくなるのでは…などと迷うのですが、実際のところ、どれくらいの人が結婚指輪を購入するのでしょうか。
結婚トレンド調査2016首都圏版のデータから見てみましょう。
スポンサードリンク
目次
結婚指輪は購入した?
全体に対して、結婚指輪を購入したかどうかを尋ねたところ、「購入した」人が97%でした。

結婚指輪を決めたのは誰?
結婚指輪の決めたのは、「2人で」が82%で突出して高いです。
相談して決めたカップルが多いのですね。
スポンサードリンク

わずかながらも、妻の親や夫の親が決めたというカップルもあるんですね~^^;
結婚指輪選び私たちの場合
私の場合は、夫が「できればつけたくない派」でした。
でも私が「結婚指輪をつけてる男性ってセクシーだよねえ~~~」とつぶやいていたら、「じゃあつける!」。
指にしっくりと合う指輪に出会えたのも、つけない派からつける派に変わることができた理由です。
夫と私の結婚指輪のブランドは同じですが、お揃いのリングではありません。
それぞれ気に入るデザインのものを選びましたけど、ブランドが同じであるせいか、それほど「違うものをつけている!」という感じはありませんよ~^^
まとめ
- 結婚指輪を購入したかどうかを尋ねたところ、「購入した」人が97%であった。
- 結婚指輪の決定者は、「2人で」が82%で突出して高かった。
スポンサードリンク
コメントを残す