結婚式の心付けはスタッフにも必要?金額の相場と菓子折りののしは

スポンサードリンク

結婚式にかかる「目に見えない費用」のひとつとされる、心付け(こころづけ)。

当日お世話になるスタッフの方へのご祝儀、言ってみればチップのようなものですね。

心付けを用意すべきか、しなくていいのか、直前まで迷います。

ここでは一般的な考え方と、私たちがどうしたかをお伝えします。

スポンサードリンク

目次

結婚式の心付けはスタッフにも必要か

 

結婚式の心付けを式場のスタッフの方に渡すかどうかは気持ち次第です。

なぜなら、サービス料として料金に含まれているし、個別にお渡ししても会社に納める決まりになっているところもあるからです。

 

新郎新婦やご両親の考え方によっては

「サービス料を払っているから不要」
「どうせ会社に行ってしまうなら渡す意味がない」

あるいは

「最終的に会社に行ってしまうにせよ、ご祝儀として渡したい」
「何らかの感謝の気持ちを表したい」
「土地柄として心付けの慣習が残っているので渡す」

など、様々な結論が出るでしょう。

心付けは必須ではありませんし、心付けを渡さなかったからサービスを手抜きをされるなんてこともありません。

ですから、新郎新婦、ご両親とよく話し合って決めてくださいね。

 

結婚式の心付けを渡す人やスタッフと金額の相場

 

スタッフの方に心付けを渡すと決めた場合、悩むのはこの2点ではないでしょうか?

  1. 誰に?
  2. いくら?相場は?

 

心付けを渡すスタッフとそれぞれの相場は以下のようになっています。

ウェディングプランナー:10,000円
美容・着付け(ヘアメイク):5,000~10,000円
アテンダー(介添え):5,000~10,000円
キャプテン(会場責任者):10,000円
司会者(プロ):5,000~10,000円
音響:3,000~5,000円
ビデオカメラマン(プロ):5,000~10,000円
写真カメラマン(プロ):5,000~10,000円
バスの運転手:2,000~3,000円

上記の目安を参考にしながら、土地柄やあなたのお財布事情などを考え合わせて調整してみてください。

 

結婚式の心付けを当日会えないスタッフへの贈り方と菓子折りを贈る場合ののしは?

 

私たちは、大人婚だったためもあり「やっぱり心付けとお礼はきちんとしたい」と考えました。

ただ、当日はかなりバタバタしますし、お目にかかれないスタッフの方もいらっしゃいます。

例えば音響スタッフの方や、バスの運転手さんなどは直接お会いすることができません。
また、一番お世話になったプランナーさんや衣装担当の方とも当日は会わない仕組みになっていました。

スポンサードリンク

そこで、こんなふうにしました。

 

ブライダルプランナーさんへの心付け(お礼)

プランナーさんには最終の打ち合わせが終わってお別れするときに「たいへんお世話になりました。当日もよろしくお願いします。」と言ってお渡ししました。
心付けというよりは、お礼のようなニュアンスですね。

 

衣装担当の方への心付け(お礼)

通常は衣装担当の方には何もしないものかもしれませんね。
私たちの場合、ドレスが決まるまで毎週末といっていいくらい通いつめたこともあり、一番お世話になった実感があったんです。そのため、どうしてもお礼を形にしたい気持ちが強くありました。

衣装担当の方は、挙式当日に出勤されるシフトとわかっており、「一緒に選んでいただいたドレスを着たところを見に来ていただけますか?」とお聞きしたところ、お式を覗きに行きますね!と言ってくださったので、新婦のお支度部屋でお会いして、お礼を渡すことができました。

 

その他のスタッフの方への心付け

他の大勢の、直接お会いできないスタッフの方々には「皆さまで召し上がってください」という形で菓子折りを用意しました。
洋菓子が個包装になっているものです。

当日お開きの後に、その日、サロンの受付にいらしたスタッフの方に「本日はいろいろとお世話になりました、ありがとうございました」という感じでお渡ししたのです。

いったんはお断りされましたが、「お祝いごとなので…」と受け取っていただきたい旨をお話しすると、受け取っていただけました。

 

熨斗(のし)は購入したデパートの店員さんのおすすめで、

紅白の水引・結び切り・のし付きのかけ紙、両家の名前

にしておきました。

 

私たちは年齢を重ねている分、かなりヌケは少ないつもりでしたが、いざ当日を迎えると「あの方にもお渡ししたかった…!」ということもありました。

結婚準備の段階で、お世話になった方をそのときどきにリストアップしておくのがいいですね。
お式の直前になるとあわただしいし、初期にお世話になった方を忘れてしまうからです。

 

まとめ

 

お式や披露宴がうまくいけばいくほど、お開き後の感謝は言葉に表せないほどで、いかに式場の方々のお力添えがあってこそだったかをしみじみと感じます。

感謝の気持ちの表し方は心付けだけではありませんが、こんなに良くしていただいたのに心付けを渡せばよかった…と後悔しないように、よく話し合ってくださいね。

 

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)