結婚式の貯金はいつから始める?みんな始めた?って気になりませんか。
「結婚準備で早めにやっておけばよかったこと」の中でも「貯金」がやっぱり1位なんですよね。
目次
結婚式の貯金はいくらくらい必要?

画像引用元:2017年2月号関西ゼクシィ
まずいくら必要なのかを知りましょうか。
結婚するにはアホみたいにお金がかかります。
「ゼクシィ結婚トレンド調査2017」※によると、挙式・披露宴の費用は全国平均で約355万円ですって。都心部は高く、地方は少し安い感じ。これに新婚旅行や新生活の準備費用を加えるとまあそこそこの額になります。
※出典リクルート ブライダル総研「ゼクシィ 結婚トレンド調査2017調べ」
何もかもを新調した私の友達は「全部で700万かかるって言われて『まさか〜!』って言っててんけどホンマにそれくらいかかったわ」と言っていました。披露宴会場も高いところだったもんなあ。
私の場合は、新生活の準備については家電は全部新調したけど(しとくほうがいいよ!10年くらいで寿命が来るから!)、夫の家に入ったので引越し費用しかかかってないんです。新居を借りる費用ゼロ。新婚旅行もプーケットでほぼフリープランな内容にしたので安かった。
結婚式と披露宴、式場にお支払いしたお金だけで言うと350万円くらいでしょうか。実はもうよく覚えていないんだけど、ドレスのランクアップや食事のランクアップをしたので380万円以上払った気がする。ゲストの駐車場代も払ったな…。
もちろん、ここには叱られながら買った高級ウイッグとか(笑)、こっそり持ち込んだカメラマンとビデオの方の費用、ペーパーアイテムとかゲームの材料費とかウエルカムボードを描いてもらったお礼とか、内祝いやご祝儀、各種お礼、お足代などは入っていません😱
…いっぺんに出て行くお金しか見えてなかったけど、かなりの額がかかってたんだなと今あらためて青ざめたわ…
結婚式の貯金はいつから始める?
じゃあ、結婚式用の貯金はいつから始めればいいの?ってなるんですが、正直なところプロポーズされてはじめて結婚!ってなるわけで、プロボされないうちから結婚式のために貯金するなんて、やらなくない?いや私が結婚するつもりがなかったからなのか?みんな貯金しとくのかな。貯金できるなら早いに越したことないよねー。
とにかく早めに貯金しとけ!ってことと、いくら貯めればいいのよ!というと、できるだけたくさん!
だってね、あればあっただけかかるのよ。
結局、「この予算内でいかに失礼なく良いお式ができるか、何を削るか」がテーマになるわけで、「この金額があれば大丈夫、何一つガマンのないお式になります!」なんて金額はないのです。
なので結婚する…かも…?なそこのアナタ!今すぐ節約モードに入って、貯金を始めましょう。
#結婚式 #結婚準備 #プレ花嫁 #卒花嫁 #大人婚 #闘病 #難病 #mecfs #慢性疲労症候群 #結婚式準備 #主婦 #ブロガー #在宅ワーク #プチ起業 #幸せな時間 #花嫁なび
コメントを残す