ゼクシィ2017年10月号付録は、ディズニーのミッキーマウスとミニーマウスのお洗濯ネット!
お洗濯ネット…だけではなく、いろんな使い方ができるポーチと言ってもいいかも☆
目次
ゼクシィ2017年10月号付録 ディズニーのミッキーマウスとミニーマウスのお洗濯ネット開封の儀
はい、じゃあいくよ~!!

「お洗濯も、旅の仕分けも、スパバッグにも!」とあるとおり、
むしろお洗濯以外に使いたい感じ。
あとでお見せしますね!
裏面はいつもどおり、丁寧な説明。

で、開ける。

つぶれてしまわないように、高さを出すダンボールが入っていました。
この、たたんである状態を観音開きみたいに展開すると・・・

じゃーん!めんこい!
よし、ひっくり返して反対側を見てみよう!

あ、ちょっと柄の向きが違いますね(ここ重要)。
ファスナーが両面についているので、手を突っ込んでみました。

そうすると、柄が2面に分かれているほうは、真ん中にミシンがかかっていて、ピンクの矢印のところで行き止まりになります。
つまり、半分ずつ、小分けにできるってこと。
じゃあ反対側はどうなっているんだ???と、手を突っ込んでみる。

ズボーーーっと奥まで一気に入っちゃった!
コチラ側は大きめのものを入れるのにいいですね。A4サイズくらいは入りそう。
(ネットの大きさはもう少しあるんですが、ファスナー口の大きさからすると、それくらいかと)
「ディズニーミッキーマウスとミニーマウスお洗濯ネット」は洗濯ネットとして使っちゃもったいない!
洗濯ネットに使うなら、大きいほうにたたんだキャミ、小さいほうに小さいもの…と分けられますが、そもそも洗濯ネットにするにはもったいないくらい目の詰まったネットです。
ネットっていうか…通気性の良いシースルーバッグって感じ。
だから旅の仕分けとか、スパバッグに、というのが合っているんじゃないかなぁ。
というのもね、半分に折りたたむと、こんなふうにパッチンと口を閉じられるようになっていて、

軽く手提げにできるようになっているんです!

ね?
画像がちょっとわかりにくいかもですが、…よし、角度を変えてみようか。

この、綿テープが真ん中だけ二重になっていて、矢印のところから手が入って、手提げできるようになっています。
だからお荷物を入れてファスナーを閉めて、真ん中のパッチンで閉じて、手提げの出来上がり~!
もう一度載せておきましょう、手提げ状態を。

ゼクシィ2017年10月号付録ディズニーミッキーマウスとミニーマウスお洗濯ネットの本当のオススメの使い方
もちろん「洗濯ネット」として使ってもいいんですよ。
でも私がうまいな、と思うのは、
- 洗濯ネットとして使えるように通気性をもたせながらも透けて見えない気配り
- 濡れても大丈夫、すぐに乾くのでスパやプールに小物を入れて気軽に持って行ける
ってところなんですね~。
というのも、スパやプール用のポーチって使いにくいのが多くないですか?
透けて見えないものは濡れると困る素材のものがほとんどだし、濡れても平気!なビニールバッグは完全に透明で中に入れたものが丸見えになっちゃうから大浴場にすら持っていけない…しかも乾かない…、みたいな。
あなたもそういう経験していますよね?
そこを今回のゼクシィの付録はうまくクリアしたよなぁって。
軽いし薄いから、これ自体が荷物にならないし、サッと乾くしね! ホント、心憎い(笑)。
しかもあえて(たぶん、あえて!)「洗濯ネット」なーんて言い切っちゃう。
謙虚すぎますぜ、ゼクシィさん。
★実はもうひとつディズニーの付録が…!
→「ゼクシィ2017年10月最新号付録はディズニーミッキーのフォトプロップス素材!」
まとめ
ゼクシィ2017年10月号付録「ディズニーミッキーマウスとミニーマウスお洗濯ネット」は通気性抜群、濡れてもすぐに乾く上に軽い!そしてコンパクトにまとめられるから、旅行先のスパやプールに持っていく使い方が一番のオススメです~!
390円でこのクオリティなら、旅行用にいくつか買っておいてもいいかも!と思うくらい。
そして来月、2017年11月号のゼクシィ付録もヤバいですよ…

ね、ドキドキするでしょ!^^*
コメントを残す